経歴

学歴

博士 (情報理工学), Mar. 2010
東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻
論文題目: 第二種積分方程式に対する Sinc 数値計算法
主査: 松尾宇泰 准教授
副査:
  • 杉原正顯 教授
  • 室田一雄 教授
  • 緒方秀教 准教授(電気通信大学 情報工学科)
  • 齊藤宣一 准教授(東京大学大学院 数理科学研究科)
修士 (情報理工学), Mar. 2007
東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻
論文題目: 弱特異核を持つ積分方程式に対する Sinc 数値計算法
指導教員: 松尾宇泰 講師
学士 (工学), Mar. 2005
東京大学 工学部 計数工学科
論文題目: 自動微分と DE 公式を用いた非整数階微分の数値計算
指導教員: 村重淳 助教授

研究職歴

Apr. 2021 –
准教授
広島市立大学大学院情報科学研究科
Apr. 2014 – Mar. 2021
講師
広島市立大学大学院情報科学研究科
Apr. 2010 – Mar. 2014
特任講師
一橋大学大学院経済学研究科
Apr. 2009 – Mar. 2010
日本学術振興会特別研究員DC2: 「実用性を考慮した理論解析アプローチに基づく新Sinc数値計算法パラダイムの創出」
日本学術振興会
Oct. 2008 – Mar. 2009
リサーチアシスタント: 「実用化に向けたSinc法に基づく数値計算法の開発とその解析」
文部科学省グローバルCOEプログラムG05「数学新展開の研究教育拠点」
May 2007 – Mar. 2008
リサーチアシスタント: 「特異性を持つ方程式に対する高性能な数値計算法の開発」
文部科学省科学研究費補助金基盤研究 (S) 15100001 「超ロバスト計算パラダイムの構築」
Aug. 2003 – Sep. 2003
夏期インターン: 「分散コンピューティング」
アドバイザー: 村田浩樹 副主任研究員
日本 IBM 東京基礎研究所

教育歴

Apr. 2014 –
解析学I (学部生向け, 広島市立大学)
解析学I演習 (学部生向け, 広島市立大学)
線形代数学I (学部生向け, 広島市立大学)
線形代数学I演習 (学部生向け, 広島市立大学)
解析学II (学部生向け, 広島市立大学)
線形代数学II (学部生向け, 広島市立大学)
モデル化とシミュレーション (学部生向け, 広島市立大学)
数値計算法 (学部生向け, 広島市立大学)
外書講読演習I, 外書講読演習II (学部生向け, 広島市立大学)
技術文書作成法, プレゼンテーション技法, 卒業研究I, 卒業研究II (学部生向け, 広島市立大学)
数理科学特論B (院生向け, 広島市立大学)
確率過程特論 (院生向け, 広島市立大学)
システム工学特別演習I, システム工学特別演習II, システム工学特別演習III, システム工学特別演習IV (院生向け, 広島市立大学)
Apr. 2011 – Mar. 2014
数値解析 (学部生向け, 一橋大学)
基礎数理(内容: 常微分方程式) (院生向け, 一橋大学)
数学演習II (学部生向け, 一橋大学)
数学演習I (学部生向け, 一橋大学)
Apr. 2010 – Mar. 2011
基礎ゼミ(内容: 数値解析) (学部生向け, 一橋大学)
基礎講義(内容: 微分積分・線形代数発展) (学部生向け, 一橋大学)
基礎講義(内容: 微分積分・線形代数入門) (学部生向け, 一橋大学)
Apr. 2009 – Sep. 2009
T.A., 解析数理要論 (院生向け, 東京大学)
Apr. 2008 – Sep. 2008
T.A., 解析数理要論 (院生向け, 東京大学)
Apr. 2007 – Mar. 2009
非常勤講師, 物理学I (八千代リハビリテーション学院)
Apr. 2006 – Sep. 2006
T.A., 情報 (学部生向け, 東京大学)
Oct. 2005 – Mar. 2006
T.A., 数値解析 (学部生向け, 東京大学)
Apr. 2005 – Sep. 2005
T.A., 解析数理工学 (学部生向け, 東京大学)
Apr. 2005 – Sep. 2005
非常勤助手, 情報と科学 (学部生向け, 東邦大学)
Apr. 2005 – Mar. 2006
非常勤講師, 情報 (府中西高等学校)
Sep. 2004
教育実習, 情報 (東京大学教育学部附属中等教育学校)
Apr. 2002 – Mar. 2003
塾講師, 数学 (鴻志学舎プライベートスクール)
Oct. 2001 – Sep. 2008
ジュニア T.A., またはECCS相談員とも. (東京大学情報基盤センター)

社会活動(講演・チュートリアル)

Jul. 6, 2017 & Jul. 4, 2019
広島県立賀茂高等学校で模擬授業
「コンピュータの計算解法 〜答に近づける技術〜」
Jun. 11, 2014
沖縄県石垣市石垣中学校で講演
「大学教員への道のり」
Dec. 25, 2012
東京大学本郷キャンパスでチュートリアル
「二重指数関数型数値積分公式の誤差の見積もりについて」
Feb. 12, 2012
東京都足立区学びピア21でチュートリアル
「block-building入門」
Sep. 4, 2011
東京大学本郷キャンパスでチュートリアル
「Commutator入門」

受賞・採択など

2023 –
科学研究費 基盤研究(C)(23K03218), 日本学術振興会.
2023
2023年度日本応用数理学会論文賞, 「Theoretical comparison of two conformal maps combined with the trapezoidal formula for the semi-infinite integral of exponentially decaying functions」, JSIAM Letters.
2022
教員表彰(教育部門), 広島市立大学.
2017 – 2023
科学研究費 若手研究(B)(17K14147), 日本学術振興会.
2013
2013年度日本応用数理学会論文賞, 「第二種積分方程式に対する Sinc 選点法の改良とその理論解析」, 日本応用数理学会論文誌.
2012 – 2016
科学研究費 若手研究(B)(24760060), 日本学術振興会.
2010 – 2011
科学研究費 研究活動スタート支援(22860026), 日本学術振興会.
2009
特別研究員奨励費(09J04948), 日本学術振興会.
2008
東京大学 博士課程研究遂行協力制度 (研究奨励費)
2007
日本応用数理学会 第4回 若手優秀講演賞, 「弱特異な第二種積分方程式に対する Sinc 数値計算法の理論解析」, 日本応用数理学会2007年度年会.
2007年度日本応用数理学会論文賞, 「自動微分と DE 公式を用いた非整数階微分の数値計算」, 日本応用数理学会論文誌.
2006
WWDC2006 学生奨学金制度, Apple Inc. (WWDC2006 無料招待)
2005
2005年度未踏ソフトウェア創造事業 (未踏ユース), 「ユーザ参加型のパッケージ管理・斡旋システム」, 情報処理推進機構.

免許・資格

所属学会

所属サークル(東京大学在籍時)

ルービックキューブ公式大会での入賞歴・決勝進出歴

最少手数部門 元世界記録保持者 (20手, 保持期間1185日)
参照:

2018
リスト
2017
リスト
2016
リスト
2015
リスト
2014
リスト
2013
リスト
2012
リスト
2011
リスト
2010
リスト
2009
リスト